製品Q&Aは、お客様からよくお問い合わせをいただく操作内容について、ソフト毎にまとめたものです。
お使いでないソフトでも、「どんな機能があるんだろう」という場合の参考としてぜひご覧ください。
なお、製品Q&Aの内容に関するご質問はバリューサポート会員、またはフリーサポート期間中の方に限ります。
・以下の「
テーマ(グループ)」から「
ページ」を選択し、各Q&Aをご覧ください。
こんなときは
インストール中に「SQLServer2008R2Expressに必要なファイルが存在しません」が表示される場合の対処方法
「ソリマチ安心データバンク」の利用者登録方法
買い替えたパソコンにデータを移行する方法
旧製品で使用していた「安心データバンク」を新製品で引き続き使用する方法
「ソリマチ安心データバンク」にデータを保存する方法
「ソリマチ安心データバンク」に保存したデータを確認する方法
「ソリマチ安心データバンク」のパスワードを忘れた場合の対処方法
データ選択の「備考」欄を変更する方法
登録済みの取引摘要の内容を修正・削除する場合
登録済みの補助摘要の内容を修正・削除する場合
印刷タイトルが「文字化け」する場合の対処方法
日付や金額欄に数字が入力できない場合の対処方法
貸借両方に税区分がついている仕訳の登録方法
「出納帳入力」および「元帳」にて左右両方に金額が表示されている場合の対処方法
登録済みの摘要を一括変更する方法
登録済みの取引摘要に設定されている消費税率を一括変更する方法
合計残高試算表と決算書の数字が一致しない場合の対処方法
合計残高試算表と消費税の各メニューの金額が一致しない場合の対処方法
印刷されない、プレビューが表示されない場合の対処方法
帳票をPDFファイル形式で出力する方法
印刷やプレビュー時に「予期せぬエラーが発生しました」が表示される場合の対処方法
製品起動時にログイン画面が表示される場合の対処方法
製品起動時に「既にログインしています」が表示される場合の対処方法
インストール
インストール時に「1608:InstallDriverのインスタンスを作成できません」が表示される場合の対処方法
インストール時に「1628:スクリプトベースを完了できませんでした」が表示される場合の対処方法
製品プログラムを再インストールする方法(修復インストール)
製品をパソコンからアンインストール(削除)する方法
インストール等のエラーのためパソコン起動用のユーザーアカウントを作成しなおす方法
インストール中に「SQLServer2008R2Expressに必要なファイルが存在しません」が表示される場合の対処方法
製品の更新プログラム(サービスパック)をインストールする方法
ファイル
新規作成
新規に会計データを作成する方法
会計データ新規作成時、既にある会計データの設定を利用し作成する場合
税法上の収益事業がある場合のデータ作成方法
会計期間の期首・期末を間違えて作成してしまった場合の修正方法
データ選択
登録済みの他会計データを選択し、内容を確認する方法
会計データが登録されていない事業所フォルダーの削除する方法
事業所フォルダー名を変更する方法
データ選択の「備考」欄を変更する方法
データ削除
不要な会計データを削除する方法
利用者設定
製品の起動や使用する機能を利用者(ユーザー)ごとに制限する方法
仕訳承認とは
環境設定
終了時の自動保存(バックアップ)の設定を変更する場合
各画面に機能名(クイックアクセスバー)を表示する方法
データ複写・移動
既にある会計データをコピーする、または移動する方法
データリスト管理
会計データが登録されていない事業所フォルダーの削除する方法
会計データを年度順に並び替える方法
事業所フォルダー名を変更する方法
データバックアップ
会計データを保存する方法(バックアップ)
メールにバックアップファイルを添付する方法
「メールとして送信」時に表示される「プロファイルが作成されていません。」エラーについて
「ソリマチ安心データバンク」の利用者登録方法
旧製品で使用していた「安心データバンク」を新製品で引き続き使用する方法
「ソリマチ安心データバンク」にデータを保存する方法
「ソリマチ安心データバンク」に保存したデータを確認する方法
「ソリマチ安心データバンク」のパスワードを忘れた場合の対処方法
データ復元
保存した会計データをパソコン内に復元する方法
バックアップファイルをダブルクリックした際に「このファイルを開けません。」が表示される場合
一括データバックアップ
登録済みの全会計データを一括でバックアップする方法
買い替えたパソコンにデータを移行する方法
一括データ復元
一括で保存したバックアップ情報を一括で復元する方法
買い替えたパソコンにデータを移行する方法
バックアップファイルをダブルクリックした際に「このファイルを開けません。」が表示される場合
導入
事業所・消費税情報設定
仕訳承認とは
データ選択の「備考」欄を変更する方法
会計期間の期首・期末を間違えて作成してしまった場合の修正方法
会計期間の期末日のみを変更する場合の修正方法
消費税の経理方式と消費税処理方法の選択について
税制改正における消費税法の改正内容について
特定の1会計データにパスワードを設定する方法
前期繰越収支差額の入力方法(旧会計基準データで事業別に会計を分けていない場合)
部門設定
税法上の収益事業がある場合のデータ作成方法
簡易課税で事業分類が2種以上ある場合の事業分類の設定方法
仕訳を入力した後で部門管理をやめる場合の方法
仕訳を入力した後で部門管理を行う場合の方法
「非営利事業」と「その他の事業」の両方がある場合の設定方法
前期繰越収支差額の入力方法(旧会計基準データで事業別に会計を分けている場合)
新規部門作成時の「事業種区分」について
共通部門の配分
共通部門の配分の利用方法
科目の全事業所と各部門合計が一致しない場合の対処方法
勘定科目設定
仕訳を入力した後で部門管理をやめる場合の方法
仕訳を入力した後で部門管理を行う場合の方法
「複合」科目を使用して「諸口」仕訳を入力する方法
新規に勘定科目を作成する方法
勘定科目を銀行ごと・取引先ごとに細分化するための方法
勘定科目または補助科目を削除する方法
法人税を計上する際の勘定科目について
減価償却費を計上するための仕訳入力方法について
勘定科目の残高がマイナスで表示されてしまう場合の対処方法
科目の全事業所と各部門合計が一致しない場合の対処方法
財産目録を作成するにあたり科目の詳細を印刷する場合
開始残高設定
会計期間の途中から製品を導入する場合の方法
前年度の決算書をもとに開始残高(期首残高)を入力する方法
期末残高繰越処理
次年度更新後に前年度データを修正した場合の期末残高を繰り越す方法
期末残高繰越処理実行時にエラーが発生する場合
減価償却費の円未満端数処理方法を反映させる方法
取引摘要辞書登録
頻繁に使用する取引をあらかじめ登録しておく方法
登録済みの取引摘要の内容を修正・削除する場合
登録済みの摘要を一括変更する方法
登録済みの取引摘要に設定されている消費税率を一括変更する方法
補助摘要辞書登録
頻繁に使用する補助摘要をあらかじめ登録しておく方法
登録済みの補助摘要の内容を修正・削除する場合
登録済みの補助摘要が帳簿画面に表示されない場合の対処方法
振替伝票事例登録
よく使う複合仕訳(振替伝票取引)をあらかじめ登録しておく方法
登録済みの摘要を一括変更する方法
登録済みの取引摘要に設定されている消費税率を一括変更する方法
お決まり仕訳登録
毎月決まった日に発生する仕訳をあらかじめ登録する方法
登録済みの「お決まり仕訳」を取り込む方法
登録済みの摘要を一括変更する方法
登録済みの取引摘要に設定されている消費税率を一括変更する方法
帳簿
仕訳承認
仕訳承認とは
簡易振替伝票入力
「複合」科目を使用して「諸口」仕訳を入力する方法
登録済みの補助摘要が帳簿画面に表示されない場合の対処方法
法人税を計上する際の勘定科目について
決算仕訳・中間決算仕訳の入力方法
決算時に棚卸仕訳の入力をする方法
メモ欄に文字を入力する方法
各帳簿メニューで画面や入力時の細かい設定を行う方法
仕訳の入力ミスを防ぐ/重複チェックの設定方法
輸入仕入の計上方法
会社設立前に支出した費用の処理方法
伝票番号の自動付番方法を変更する方法
伝票日付の下に表示されるマーク(伝票アイコン)の種類について
登録済みの「お決まり仕訳」を取り込む方法
減価償却費を計上するための仕訳入力方法について
仕訳伝票で入力した摘要別に仕訳や金額を集計する方法
日付や金額欄に数字が入力できない場合の対処方法
貸借両方に税区分がついている仕訳の登録方法
振替伝票入力
「複合」科目を使用して「諸口」仕訳を入力する方法
会計期間の途中から製品を導入する場合の方法
登録済みの補助摘要が帳簿画面に表示されない場合の対処方法
法人税を計上する際の勘定科目について
決算仕訳・中間決算仕訳の入力方法
決算時に棚卸仕訳の入力をする方法
メモ欄に文字を入力する方法
各帳簿メニューで画面や入力時の細かい設定を行う方法
仕訳の入力ミスを防ぐ/重複チェックの設定方法
輸入仕入の計上方法
会社設立前に支出した費用の処理方法
伝票番号の自動付番方法を変更する方法
伝票日付の下に表示されるマーク(伝票アイコン)の種類について
1つの取引で複数の科目を使用する場合の入力方法
コクヨ様式で振替伝票を入力する方法
消費税の相殺仕訳を入力する方法
入力済み仕訳の勘定科目・補助科目・税率などを一括で変更する方法
入力済みの「内税/外税」仕訳を一括で「税込み」仕訳に置換する方法
入力済み仕訳の消費税率を一括変更する方法
課税事業者から免税事業者に変更したい場合の方法
免税事業者から課税事業者に変更したい場合の方法
日付や金額欄に数字が入力できない場合の対処方法
貸借両方に税区分がついている仕訳の登録方法
出納帳入力
「複合」科目を使用して「諸口」仕訳を入力する方法
法人税を計上する際の勘定科目について
決算仕訳・中間決算仕訳の入力方法
決算時に棚卸仕訳の入力をする方法
メモ欄に文字を入力する方法
各帳簿メニューで画面や入力時の細かい設定を行う方法
仕訳の入力ミスを防ぐ/重複チェックの設定方法
輸入仕入の計上方法
会社設立前に支出した費用の処理方法
伝票番号の自動付番方法を変更する方法
伝票日付の下に表示されるマーク(伝票アイコン)の種類について
「出納帳入力」および「元帳」にて相手科目が「諸口」で表示される場合
「出納帳入力」および「元帳」での借方金額・貸方金額の移動方法
現金や預金の入出金をおこづかい帳感覚で入力する方法
日付や金額欄に数字が入力できない場合の対処方法
貸借両方に税区分がついている仕訳の登録方法
「出納帳入力」および「元帳」にて左右両方に金額が表示されている場合の対処方法
仕訳日記帳
各帳簿メニューから入力した仕訳を一覧形式、または振替伝票形式で印刷する方法
らくらく仕訳入力
「らくらく仕訳入力」で質問に沿って仕訳伝票を作成する方法(初心者にお勧め)
日次合計元帳
日ごと(月ごと)の科目残高の増減を確認する方法
仕訳ロック
入力済みの仕訳を誤って削除しない為に、仕訳ロックする方法
元帳
「複合」科目を使用して「諸口」仕訳を入力する方法
法人税を計上する際の勘定科目について
決算仕訳・中間決算仕訳の入力方法
決算時に棚卸仕訳の入力をする方法
メモ欄に文字を入力する方法
各帳簿メニューで画面や入力時の細かい設定を行う方法
仕訳の入力ミスを防ぐ/重複チェックの設定方法
輸入仕入の計上方法
会社設立前に支出した費用の処理方法
伝票番号の自動付番方法を変更する方法
伝票日付の下に表示されるマーク(伝票アイコン)の種類について
「出納帳入力」および「元帳」にて相手科目が「諸口」で表示される場合
「出納帳入力」および「元帳」での借方金額・貸方金額の移動方法
総勘定元帳の印刷方法
日付や金額欄に数字が入力できない場合の対処方法
貸借両方に税区分がついている仕訳の登録方法
「出納帳入力」および「元帳」にて左右両方に金額が表示されている場合の対処方法
印刷
各帳簿メニューから入力した仕訳を一覧形式、または振替伝票形式で印刷する方法
印刷タイトルが「文字化け」する場合の対処方法
管理
配賦
共通経費を各部門へ分配する方法(配賦)
減価償却資産登録
新規に会計データを作成した際や期中に固定資産を購入した際の減価償却資産登録方法
3年間で均等償却する減価償却資産(一括償却)を登録する方法
1年で全額償却する減価償却資産(即時償却)を登録する方法
減価償却制度の改正内容について(法人データ)
平成19年3月31日までに取得し、「償却済み」となった資産について
平成19年4月1日以降に取得した資産の登録方法
既存の固定資産に平成19年4月以降、改装などを行った場合の登録方法(資本的支出)
税制改正に伴い、耐用年数が変更された場合の減価償却資産修正方法
減価償却費の円未満端数処理方法を反映させる方法
手形登録
手形登録のための事前準備について
売掛金回収の為に受け取った手形の登録方法
受け取った手形を満期日以前に銀行にて割り引いた場合の登録方法
受け取った手形が満期日に決済された場合の登録方法
代金支払いの為に振り出した手形の登録方法
振り出した手形が満期日に決済された場合の登録方法
資金繰り表
資金繰り表にて「翌月繰越」の金額が現金・預貯金残高と一致しない場合の対処方法
手形銀行登録
手形登録のための事前準備について
手形取引先登録
手形登録のための事前準備について
集計
合計残高試算表
科目別に月々の金額を一覧で確認する方法(合計残高試算表)
前月(または前期)の科目残高と比較する方法
勘定科目の残高がマイナスで表示されてしまう場合の対処方法
合計残高試算表の前年対比にて「前期実績」等が正しく集計されない場合の対処方法
摘要別集計表
仕訳伝票で入力した摘要別に仕訳や金額を集計する方法
摘要損益集計表
仕訳伝票で入力した摘要別に仕訳や金額を集計する方法
部門別実績集計表
科目の全事業所と各部門合計が一致しない場合の対処方法
決算
らくらく仕訳監査
仕訳漏れ/仕訳ミス/多重仕訳をチェックする方法
「らくらく仕訳監査」の【監査項目:固定資産仕訳】について
決算書
旧会計基準のデータで決算書を事業別に出力する方法
部門別の決算書集計時に「全事業所(共通)を指定した仕訳があります。」が表示される場合について
決算書集計時に「金額が一致しません。」が表示される場合について
部門別の決算書を出力する際に「貸借が一致していません」というエラーが表示される場合について
財産目録を作成するにあたり科目の詳細を印刷する場合
合計残高試算表と決算書の数字が一致しない場合の対処方法
データ次年度更新
前年度データを引き継いで次年度データを作成する方法
消費税申告王
消費税申告書作成
消費税の中間納付税額を申告書に反映させる方法
消費税の積み上げ計算を採用し「消費税申告書」を作成する方法
今年度より課税事業者となり前年度に計上した棚卸資産の消費税を調整する方法
次年度より免税業者となり前年度に計上した棚卸資産の消費税を調整する方法
申告期間に消費税率「5%」と「8%」の取引がある場合の消費税申告書設定方法
合計残高試算表と消費税の各メニューの金額が一致しない場合の対処方法
税制改正
税制改正における消費税法の改正内容について
分析
月次残高推移表
科目ごとに月別の残高や発生推移を一覧で見る方法(月次残高推移表)
前年同月対比表
月ごとに前年度と今年度の金額を比較する方法
貸借損益構成図
貸借損益構成図を見る場合の方法
ツール
マスター交換データ作成
別パソコンの給料王・販売王から仕訳データを作成する場合の事前準備について
仕訳データ合算
2つのデータの仕訳をまとめる方法
操作ログ表示
操作ログについて
旧製品データコンバート
会計王7~15NPO法人スタイルで作成したデータを一括で会計王16NPO法人スタイルへ移行する方法
会計王7~15NPO法人スタイルで作成したデータを1期ずつ会計王16NPO法人スタイルへ移行する方法
会計王7~15NPO法人スタイルのバックアップファイルより会計王16NPO法人スタイルへ移行する方法
5シリーズ以前で作成したデータを一括で16シリーズへ移行する方法
5シリーズ以前で作成したデータを1期ずつ16シリーズへ移行する方法
5シリーズ以前のバックアップファイルより16シリーズへ一括で移行する方法
伝票番号再付番
伝票番号の自動付番方法を変更する方法
仕訳データ一括削除
入力済みの仕訳を一括で削除する方法
その他
「ソリマチ安心データバンク」の利用者登録方法
バックアップファイルをダブルクリックした際に「このファイルを開けません。」が表示される場合
旧製品で使用していた「安心データバンク」を新製品で引き続き使用する方法
「ソリマチ安心データバンク」にデータを保存する方法
「ソリマチ安心データバンク」に保存したデータを確認する方法
「ソリマチ安心データバンク」のパスワードを忘れた場合の対処方法
帳票をPDFファイル形式で出力する方法
印刷やプレビュー時に「予期せぬエラーが発生しました」が表示される場合の対処方法
製品起動時にログイン画面が表示される場合の対処方法
使いたい機能だけをメニューに表示する方法
スーパーらくらく検索の使用方法
常用漢字以外を入力し、変換・確定すると『?』と表示される場合の対処方法(外字の登録)
体験版から製品版へデータを移行する方法
製品の更新プログラム(サービスパック)をインストールする方法
製品起動時に「既にログインしています」が表示される場合の対処方法