Q.労働保険料算定基礎賃金の資料に集計される金額を訂正する方法
労災保険と雇用保険の「金額」は毎月の給与計算で計算された「労保対象額」が合計されて表示されています。この金額を訂正したい場合は以下の画面より訂正をします。
<操作手順>
A.労保対象額に含まれる項目を確認します。
1.「設定」→「項目設定」を開きます。
2.「支給」タブをクリックします。「労保」欄が「○」になっている項目は、労保対象額に含まれる項目です。
3.「労保対象額」から外すor含める場合は、以下の作業を行います。
(ア)該当項目をダブルクリックします。
(イ)労保対象に含める場合は、「労保対象」にチェックを入れます。外す場合は、チェックを外します。
(ウ)[設定]ボタンをクリックします。
B.通勤費の取り扱いについて
通勤費を3ヶ月単位または6ヶ月単位で支給している場合は、雇用保険や労災保険を計算する際の通勤費の取り扱いを確認します。
1.「設定」→「給与規定」を開きます。
2.「労働保険」タブより、「対象金額計算時の通勤費の取り扱い」を確認します。「月単位で按分する」にチェックマークが入っている場合、労保対象額には、按分した通勤費が加算されます。
例1:支払単位 3ヶ月単位 通勤費 30,000円を1月給与で支給 基本給 200,000円の場合
(ア)「月単位で按分する」にした場合
1月 労保対象額 210,000 支給合計 230,000
2月 労保対象額 210,000 支給合計 200,000
3月 労保対象額 210,000 支給合計 200,000
(イ)「按分しない」にした場合
1月 労保対象額 230,000 支給合計 230,000
2月 労保対象額 200,000 支給合計 200,000
3月 労保対象額 200,000 支給合計 200,000
なお、「月単位で按分する」にした場合に通勤費の按分で端数が出た場合は、最初の月に端数分を加算します。
例2:支払単位 3ヶ月単位 通勤費 40,000円を1月給与で支給 基本給 200,000円の場合
1月 労保対象額 213,334 支給合計 240,000
2月 労保対象額 213,333 支給合計 200,000
3月 労保対象額 213,333 支給合計 200,000
C.労働保険料合計表に表示される労保対象額を修正します。
1.「ツール」→「給与台帳入力(過去分)」を開きます。
2.「給与台帳入力(過去分)条件」画面が表示されます。処理年で修正したいデータの年度を選択し、[設定]ボタンをクリックします。
3.画面左側から該当社員をクリックします。
4.スクロールバーで右側に画面を送り、「労保対象額」を表示します。
5.過去月に関してはこちらの画面より直接金額を訂正します。
※「給与台帳入力(過去分)」は自動計算が掛かりませんので、必要に応じて支給合計等その他の項目も併せて訂正してください。